【菊名小学校放課後キッズクラブのご報告 菊名小キッズ・カロム大会】
今年も菊名小でのカロム大会が始まりました。
今年のカロム大会は、参加チームが多く、その数27組54名!
例年は菊名小キッズでのカロム大会の1日を作り、実施していましたが、今年は夏休み前に、合同カロム大会への出場チームを選出したく、また人数も多いことから、2週間の総当たり戦を行うことになりました。
A~Fの6リーグに分かれて、試合を行っていきます。
キッズの中には、カロムの掲示板ができました。
カロムのマナーから、扱い方の注意書き。
誰が勝ち進んだのか、一目でわかるリーグ表など、来所するたびに、子どもたちは確認している様子。
実際にカロムの試合を覗いてみましょう。
放課後、限りあるスペースの中でカロムの試合が行われています。まわりのお友達は選手の邪魔にならないよう、少し離れて見守ります。ついアドバイスをしたくなりますが、選手同士の真剣勝負。その気持ちを抑えて応援します。
試合中は、リーダー(指導員)が見守りながらも、長年キッズでカロムを経験してきた上級生も、審判役として入り、試合を信仰してくれていました。
率先して、タイムキーパーやリーグ表の記入、対戦相手の声掛けなど、カロム大会に出ていないお友達も協力してくれました。
はじまったばかりですが、リーグ表の対戦はどんどん進んでいき、笑いあり涙あり、悔しさ、喜び、いろんな感情が飛び交うカロム大会。今年の夏も、盛り上がってきました!
お家でも、カロムの試合がどんな様子なのか聞いてみると、意外なドラマが聞けるかもしれません。
大会は今月11日までが総当たり期間。そして、14日には合同カロム大会への出場をかけた決勝トーナメント戦を行う予定でいます。
またの続報をお待ちください!
(菊名小学校放課後キッズクラブ まおリーダー)