12月26日(木)は、停電のため終日閉所いたします。
ご協力をお願いいたします。
なお、12月27日(金)、28日(土)は通常通り開所いたします。
菊名小学校放課後キッズクラブ日記
横浜市立菊名小学校放課後キッズクラブの活動をご紹介していきます。
2019年11月13日水曜日
2019年11月6日水曜日
【お知らせ】学校行事(校外学習)後のキッズクラブご利用について
学校行事(校外学習)後は、キッズカードがある場合はキッズクラブに参加が可能です。
カードがない場合は参加できませんのでご注意ください。
また、解散場所からは保護者の方のご判断で、当日必ずお子さんとご確認の上ご参加ください。
お子さんの安全のためにも、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
カードがない場合は参加できませんのでご注意ください。
また、解散場所からは保護者の方のご判断で、当日必ずお子さんとご確認の上ご参加ください。
お子さんの安全のためにも、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
2019年11月1日金曜日
2019年10月10日木曜日
【重要】台風19号接近に伴い10月12日(土)は閉室いたします。
10月12~13日にかけて台風19号が関東地方周辺を通過する予報があります。
参加される方々の安全を優先すべく、10月12日(土)は閉室いたします。
参加予定だったご家庭にはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。2019年9月16日月曜日
横浜YMCA放課後キッズクラブ合同キャンプ2日目報告

朝食後、みんなで部屋の掃除と荷物の整理を行いました。自分でできることは自分で、そして、一人では難しいことは仲間と協力して、テキパキと作業を進めていきました。
キャンプ2日目は、野外炊事でみんなの昼食を作ります。
天気はあいにくの雨…しかし、子ども達はそんなことお構いなしでやる気に満ちた表情にあふれています。
食器や食材、火をつける薪などがそろい、いよいよ焼きそばと豚汁の調理開始です。
野菜を洗って切る担当や薪を組んで火をおこす担当など、それぞれ役割を分担しながら作業が進んでいきます。
1泊2日のキャンプも、あっという間に終わりが近づいてきました。

2019年9月15日日曜日
横浜YMCA放課後キッズクラブ合同キャンプ1日目報告
9月15日、横浜YMCAが運営する放課後キッズクラブ合同で1泊2日のキャンプを三浦YMCAグローバルエコヴィレッジで行いました。
集合場所では初めて出会うお友達に少し緊張した表情が多く見られましたが、バスが出発してまもなく、みんなで歌を歌ったり、ゲームをしたりするうちに、少しずつ緊張もほぐれてきたようでした。
三浦YMCAに到着後、今回の1泊2日を一緒に過ごすグループを発表し、グループ内の仲間意識を高めていくことを目的としたゲームを行いました。
どのグループもかなりゲームに夢中で、今回はじめて出会ったお友達同士とは思えないほど盛り上がっていました。
午後は村内ウォークラリーと磯遊びを二手に分かれて行いました。
村内ウォークラリーでは、広大な三浦YMCAの敷地内を散策して回りました。
残念ながら先日の台風の影響で木が倒れていて、近づけない場所もありましたが、逆に子ども達には自然の恐ろしさを認識する機会となったようでした。
磯遊びでは、海岸できれいな貝殻を拾って回る子ども達や波と戯れる子ども達など、みんな思い思いの方法で楽しんでいたようです。
今日の三浦地域は天気はいいものの、それほど暑くもなく、絶好の磯遊び日和だったかもしれません。
入浴後は広い食堂で、みんなで夕食を食べました。
ご飯や味噌汁をよそったり、おかずを配膳をしたり、みんなで協力しながらテキパキと準備を行います。この辺りは今日1日中、一緒に活動してきた成果かもしれません。
あっという間に配膳を終え、みんなで夕食を楽しみました。
本日最後はキャンドルファイアーです。
大きな燭台にローソクの火を灯し、みんなで輪になって歌やゲームで盛り上がりました。
明日はキャンプ2日目、みんなで野外炊事に挑戦する予定です。



午後は村内ウォークラリーと磯遊びを二手に分かれて行いました。
村内ウォークラリーでは、広大な三浦YMCAの敷地内を散策して回りました。
残念ながら先日の台風の影響で木が倒れていて、近づけない場所もありましたが、逆に子ども達には自然の恐ろしさを認識する機会となったようでした。


入浴後は広い食堂で、みんなで夕食を食べました。

あっという間に配膳を終え、みんなで夕食を楽しみました。
本日最後はキャンドルファイアーです。
大きな燭台にローソクの火を灯し、みんなで輪になって歌やゲームで盛り上がりました。

2019年9月9日月曜日
登録:
投稿 (Atom)