【菊名小学校放課後キッズクラブ 仮設校舎の生活が始まりました】
菊名小学校は新校舎建て替えに向けて工事が始まり、
キッズクラブも8月29日(水)より、
今までとは大きく変わって、キッズルームや廊下、
キッズルームでは、ボードゲームをしたり、
カプラやブロックをしたり、
漫画を読んだり、
座ってできることをして過ごしています。
廊下を使用する日は、
最初は新しい環境に戸惑う姿も見られましたが、
(菊名小学校放課後キッズクラブ 長谷川)
【菊名小学校放課後キッズクラブ 仮設校舎の生活が始まりました】
菊名小学校は新校舎建て替えに向けて工事が始まり、
キッズクラブも8月29日(水)より、
今までとは大きく変わって、キッズルームや廊下、
キッズルームでは、ボードゲームをしたり、
カプラやブロックをしたり、
座ってできることをして過ごしています。
廊下を使用する日は、
【菊名小学校放課後キッズクラブ 夏休みのご報告④】
菊名小学校放課後キッズクラブでは、夏休みの思い出作りとして、
横浜YMCAアフタースクールのお友だち全60組120名が集ま
カロムとは、「ビリヤード」と「おはじき」
菊名小学校放課後キッズクラブからは、
出場する子どもたちは7月からこの日のために練習をたくさんして
午前中は予選リーグ(各ブロック5チーム)を行い、
お昼を食べた後、午後の決勝トーナメントが始まりました。
そして1組決勝戦に進出し、準優勝することができました! おめでとう!
全ての試合にそれぞれドラマがあり、真剣勝負だからこそ悔しい、
【菊名小学校放課後キッズクラブ 夏休みのご報告③】
菊名小学校放課後キッズクラブでは、夏休みの思い出作りとして、プログラムを実施しています。今回は、プールあそびのご報告です。
横浜北YMCAのプールを使用し、4日間に分けてプールあそびを実施しました。4日間で合計約150名が参加しました。
朝から「プールまだ?」とそわそわ、わくわくする子どもたち。お昼を食べて、食休みをして、いざ出発です。
横浜北YMCAに着いて準備ができたら、プールのルールを確認して、いよいよプールあそびがスタートです。
水をかけ合って遊んだり、
泳いだり、
潜ったりして楽しむ姿も見られました。
後半ではビート板などを出して遊びました。
お友だちとロングビート板に乗って水面を移動したり、
ゆらゆら浮かんだり、
思い思いに楽しんでいました。 最初は水になれておらず探りながら遊んでいるお友だちもいましたが、時間が経つと、水泳が得意なお友だちも苦手なお友だちも一緒になって楽しんでいました。
みんなではしゃいで、笑顔があふれるプールの時間となりました!
(菊名小学校放課後キッズクラブ 長谷川)