土曜公開授業の代休日に、東かながわスケートリンクへ行きました。スケート場の指導者の方から基本のレッスンを受け、約2時間ほど滑りました。子どもたちは、始めは普段靴との違和感に慣れない様子でしたが、熱心に練習する人もいました。帰りには皆足が疲れていましたが、貸し切りバスを利用しての移動は終始にぎやかで、まだまだ体力が有り余っているようでした。ご参加いただいた保護者の皆様、ご協力をいただきありがとうございました。
2010年11月27日土曜日
11/22 アイススケートに挑戦
土曜公開授業の代休日に、東かながわスケートリンクへ行きました。スケート場の指導者の方から基本のレッスンを受け、約2時間ほど滑りました。子どもたちは、始めは普段靴との違和感に慣れない様子でしたが、熱心に練習する人もいました。帰りには皆足が疲れていましたが、貸し切りバスを利用しての移動は終始にぎやかで、まだまだ体力が有り余っているようでした。ご参加いただいた保護者の皆様、ご協力をいただきありがとうございました。
11/10・18・19 ホットプレートでおやつづくり
2010年10月28日木曜日
10/25 サッカーをしよう
2010年10月2日土曜日
9/21・22・24・27 スポーツリーダーと遊ぼう
YMCAのスポーツリーダーに簡単な運動やグループあそびの指導をしていただきました。

【サッカー】
低学年を中心に、サッカーの好きな子たちが集まりました。普段は別々に遊んでいるグループも一緒になってあそびました。

【ポートボール】
はじめにポートボールのルールを教えてもらい、ドリブルの練習をしてからゲームを始めました。次回は、女子にもっと参加してほしいです。

【ビーチフラッグ】
砂浜の代わりに、エバーマットを使って行いました。走るのは3名、ペットボトルは2つ。走ってペットボトルをとることが目的です。みんな1番に飛び込もうと必死でした。

【「走る」練習】
ラダーを使い、ひざを上げて走る練習をしました。升目をはみ出さないように走ろうと、皆一生懸命走っていました。運動会目指して、この練習を続けてください。
【サッカー】
低学年を中心に、サッカーの好きな子たちが集まりました。普段は別々に遊んでいるグループも一緒になってあそびました。
【ポートボール】
はじめにポートボールのルールを教えてもらい、ドリブルの練習をしてからゲームを始めました。次回は、女子にもっと参加してほしいです。
【ビーチフラッグ】
砂浜の代わりに、エバーマットを使って行いました。走るのは3名、ペットボトルは2つ。走ってペットボトルをとることが目的です。みんな1番に飛び込もうと必死でした。
【「走る」練習】
ラダーを使い、ひざを上げて走る練習をしました。升目をはみ出さないように走ろうと、皆一生懸命走っていました。運動会目指して、この練習を続けてください。
9/18 親子プログラム「布ぞうり作り」
9/6-11 折り紙週間
2010年9月8日水曜日
8/10-8/16 粘土であそぼう
2010年7月22日木曜日
7/16 英語であそぼう
2010年6月30日水曜日
6/26 白玉と寒天でおやつ作り
6/9~15 写し絵でカード作り
6/2~8 ドッジ・ビー週間
5/18~24 なわとび週間
2010年5月19日水曜日
5/15日(土)横浜FCサッカーと食育
子どもたちがサッカー指導を受けている間に、保護者の方々の食育の時間があり、参加者全員でおにぎり昼食をとった後は親子一緒に食育講習を受けました。サッカー練習の中での様子は、受けたボールをパスでつなげることの大切さを教わり、「パスがあるよ!」と声をかける姿も見られました。「ズルしてテストでいい点を取っても頭はよくならないよね。スポーツも一緒。」と言
2010年4月20日火曜日
4/15-21 読み聞かせ週間
2010年3月13日土曜日
サッカー講習会のご報告
登録:
投稿 (Atom)